2011年05月18日
市内カワガレイ調査
5月18日(水)
今日は夕方、夜になっても暖かい。22時出撃。
ベタ凪の海に到着。77mmペンシルから開始。
数投目、ココンっ!
むちゃくちゃ軽い(汗)
海面滑走して抜き上げたのは豆メバル。

リリースする直前、何だか小さいベイトを吐き出した。
その後のキャスト。
今度はショートバイト。
ルアーサイズをさらに落とし、48mmの極小ペンシルに替えてみる。
幅広く探っていると、ノシっと押さえ込むようなバイト!
グっと合わせてゴリ巻き。
さっきのメバルよりは重量感がある。
でもシーバスではない感じ。
なんだかヒラメのような抵抗感。
でもこんな時期に!?まさかなぁ。
高く抜き上げた瞬間、満月に重なる魚体。
扁平なボディ。月明かりを透かす淡い黄色と黒の縞模様。
これはっ!!

・・・・・よっしゃ。
ちゃんと口使ってるし(爆)
あまりのフッキングの良さに奇妙な達成感を覚え、帰宅。
何だか憑かれそうな予感(汗)
今日は夕方、夜になっても暖かい。22時出撃。
ベタ凪の海に到着。77mmペンシルから開始。
数投目、ココンっ!
むちゃくちゃ軽い(汗)
海面滑走して抜き上げたのは豆メバル。

リリースする直前、何だか小さいベイトを吐き出した。
その後のキャスト。
今度はショートバイト。
ルアーサイズをさらに落とし、48mmの極小ペンシルに替えてみる。
幅広く探っていると、ノシっと押さえ込むようなバイト!
グっと合わせてゴリ巻き。
さっきのメバルよりは重量感がある。
でもシーバスではない感じ。
なんだかヒラメのような抵抗感。
でもこんな時期に!?まさかなぁ。
高く抜き上げた瞬間、満月に重なる魚体。
扁平なボディ。月明かりを透かす淡い黄色と黒の縞模様。
これはっ!!

・・・・・よっしゃ。
ちゃんと口使ってるし(爆)
あまりのフッキングの良さに奇妙な達成感を覚え、帰宅。
何だか憑かれそうな予感(汗)