2013年06月10日
春磯トレッキング
4ヶ月もブログを放置してしまいました(汗)
担任しているクラスが3年生になり、予想していたとはいえ、激務が続いております。
しかしまぁ、決して釣りやルアー作りから遠ざかっていたわけではありません。
ただ、記事を書くのが億劫だったのです(笑)
あちこちでシーバス情報が飛び交う季節になってきました。
気が向けば夜の短時間釣行に出掛けてはいますが、なかなか良い条件には恵まれないものです。
市内や西へ出向いては、新作のペンシルを投げ倒すも・・・



未だ本命には出会えてません(泣)
自作ルアーでも、小物に遊んでもらえるのでそれなりに充実しています。
某日。
何かしらの刺激を求めて磯を徘徊してきました☆
もちろんtaka氏も一緒(笑)
現地で合流し、暗いうちにトレッキング開始!
目標の岬先端部には朝マズメまでに到着する予定。
らしきスポットを叩きながらゆっくり進みます。
ベタ凪で潮もほとんど動いておらず、何事も起こらぬまま目標地点へ着いたのが、ちょうど日の出直前。
ベストを脱いで一息ついていると、taka氏「何かヒット!」
上がったのはグッドサイズのメバル。
水面にはボイルが♪
急いでキャストすると僕にもナイスなブルーがヒット!
そして怒濤の入れ食い(笑)
尺近い良型ばかりのラッシュは初めて。
明るくなってもポツポツ釣れ、しばらく余韻を楽しんでいると、遠くから小舟が接近。
磯釣り客を乗せた渡船らしい。
キャストしたルアーを回収して、やり過ごそう。
・・・
いやな予感が(汗)
もう少し沖を通過すると思いきや、僕らに一瞥くれながらすぐ目の前を通っていきました(汗)
祭は強制終了を迎え、気を取り直してメタルジグでのボトム狙いに切り替えます。
一度、真鯛らしきファイトはリフト半ばにバラしてしまい・・・
40gジグの遠投で金メバがポツポツと釣れます。
フクラゲのチェイスもありました。
もうそんな季節なのね♪
そして、ついに再び大きなアタリが!!
重い首振りがロッドを絞ります。
でも、さっきのような突っ込みは無いな・・・
浮いてきた魚の正体は良型のアイナメ。
無事にずり上げ成功!サイズは49cm。
シーバス開拓はやっぱり達成できなかったけど、楽しい釣りだったなぁ。


携帯のメモリがいっぱいだったため、帰宅後キッチンにて撮影(汗)
メバルは『味噌ダレ漬けの胡麻パン粉揚げ』←長い

うまし!
試行錯誤を考えて大量に作ったシンペンも、塗装&コーティングはもうすぐ最終ロット。

ロックフィッシュばかり釣ってないで、早く本命を釣らなきゃ!
そして秋の青物用ビッグペンシル!!

どんな風に仕上げようかな♪
担任しているクラスが3年生になり、予想していたとはいえ、激務が続いております。
しかしまぁ、決して釣りやルアー作りから遠ざかっていたわけではありません。
ただ、記事を書くのが億劫だったのです(笑)
あちこちでシーバス情報が飛び交う季節になってきました。
気が向けば夜の短時間釣行に出掛けてはいますが、なかなか良い条件には恵まれないものです。
市内や西へ出向いては、新作のペンシルを投げ倒すも・・・



未だ本命には出会えてません(泣)
自作ルアーでも、小物に遊んでもらえるのでそれなりに充実しています。
某日。
何かしらの刺激を求めて磯を徘徊してきました☆
もちろんtaka氏も一緒(笑)
現地で合流し、暗いうちにトレッキング開始!
目標の岬先端部には朝マズメまでに到着する予定。
らしきスポットを叩きながらゆっくり進みます。
ベタ凪で潮もほとんど動いておらず、何事も起こらぬまま目標地点へ着いたのが、ちょうど日の出直前。
ベストを脱いで一息ついていると、taka氏「何かヒット!」
上がったのはグッドサイズのメバル。
水面にはボイルが♪
急いでキャストすると僕にもナイスなブルーがヒット!
そして怒濤の入れ食い(笑)
尺近い良型ばかりのラッシュは初めて。
明るくなってもポツポツ釣れ、しばらく余韻を楽しんでいると、遠くから小舟が接近。
磯釣り客を乗せた渡船らしい。
キャストしたルアーを回収して、やり過ごそう。
・・・
いやな予感が(汗)
もう少し沖を通過すると思いきや、僕らに一瞥くれながらすぐ目の前を通っていきました(汗)
祭は強制終了を迎え、気を取り直してメタルジグでのボトム狙いに切り替えます。
一度、真鯛らしきファイトはリフト半ばにバラしてしまい・・・
40gジグの遠投で金メバがポツポツと釣れます。
フクラゲのチェイスもありました。
もうそんな季節なのね♪
そして、ついに再び大きなアタリが!!
重い首振りがロッドを絞ります。
でも、さっきのような突っ込みは無いな・・・
浮いてきた魚の正体は良型のアイナメ。
無事にずり上げ成功!サイズは49cm。
シーバス開拓はやっぱり達成できなかったけど、楽しい釣りだったなぁ。


携帯のメモリがいっぱいだったため、帰宅後キッチンにて撮影(汗)
メバルは『味噌ダレ漬けの胡麻パン粉揚げ』←長い

うまし!
試行錯誤を考えて大量に作ったシンペンも、塗装&コーティングはもうすぐ最終ロット。

ロックフィッシュばかり釣ってないで、早く本命を釣らなきゃ!
そして秋の青物用ビッグペンシル!!

どんな風に仕上げようかな♪
Posted by oda at 00:05│Comments(6)
│磯
この記事へのコメント
お~大漁ですな。
しかもナイスアイナメ!
ん~マダイ惜しかったね。
しかもナイスアイナメ!
ん~マダイ惜しかったね。
Posted by ken☆ at 2013年06月10日 12:59
>ken☆さん
らしき感触だっただけで、正体はわかりませんよ(笑)北海道サイズのソイかもしれません。
磯の根魚ジギング楽しいですよね♪
とは言え、今時期のショア真鯛は釣ったことないので、密かに燃えています!
らしき感触だっただけで、正体はわかりませんよ(笑)北海道サイズのソイかもしれません。
磯の根魚ジギング楽しいですよね♪
とは言え、今時期のショア真鯛は釣ったことないので、密かに燃えています!
Posted by oda at 2013年06月10日 19:39
惜しかったね、あれは鯛でしょう
渡船がもう少し沖を通ってれば時合続いたろうにね
次何処いきましょ?
渡船がもう少し沖を通ってれば時合続いたろうにね
次何処いきましょ?
Posted by taka. at 2013年06月10日 19:48
>taka.殿
お疲れー。
次は、渡船の来なそうな例のポイントにしましょ♪
お疲れー。
次は、渡船の来なそうな例のポイントにしましょ♪
Posted by oda at 2013年06月10日 23:46
記事更新楽しみに待ってました♪
メバルのボイル♪
楽しそう♪
そして真鯛
惜しかったですね
さりげなく
デカアブを釣っているところが
素晴らしい!!dq
メバルのボイル♪
楽しそう♪
そして真鯛
惜しかったですね
さりげなく
デカアブを釣っているところが
素晴らしい!!dq
Posted by hidepon at 2013年06月15日 06:26
>hideponさん
潮流に乗ったブルーの引きはかなり強かったです。
シーバスロッドで充分楽しめましたよ♪
大量のイワシが入っていて、狂ったように捕食していましたから、
ルアーもシーバス用のプラグでOKでした。
でも、デカアブが一番嬉しかったのは言うまでもありません(笑)
そちらのサーフも好調のようですね☆
潮流に乗ったブルーの引きはかなり強かったです。
シーバスロッドで充分楽しめましたよ♪
大量のイワシが入っていて、狂ったように捕食していましたから、
ルアーもシーバス用のプラグでOKでした。
でも、デカアブが一番嬉しかったのは言うまでもありません(笑)
そちらのサーフも好調のようですね☆
Posted by oda at 2013年06月15日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。