2011年02月15日
3連休 釣りはお休み
※今回の記事は写真が多いので、ルアーメイキングに興味のない方はスルーしてくださるようお願い致します。
3連休のうち、金曜日&土曜日は部活。
天気はさほど悪くないが、潮がいまいち。
リールにラインを巻いていないので、今週は釣りなし。
昨年のシリコン鋳型で鋳込む。

サンディング、塗装、ドブ漬け・・・。

せっせと作業をこなし、現在17個が完成待ち。

奮発してアワビ貼りも。
あぁ~早く投げに行きたい!
その他、春に向けて湾内用シンペンを削り出しておく。

今年は90mmの他に、77mmのダウンサイジングモデルも追加。
あと、磯際トレース専用機も。

色々とデザインを描いたが、既存の某リップレスミノーみたいになってしまった。
一応、『浮かび上がりにくい』仕様のシンキングペンシル。
狙いはあくまでも超遠投&自在レンジコントロール&スリットでの送り込み。

本邦初公開!内部はかなり雑である。
しかし、経験上、シンペン製作においては左右のバランスが著しく崩れた事はない。
磯での使用を考えているので、1.2mmワイヤーを貫通。
スイミングを重視していないとはいえ、こんなにびっしり詰まって大丈夫なのか!?(汗)
バルサではなくファルカタ材を使用した。
132mm、30gちょい。
滞っていた桐材ポッパー1号機もようやくここまできた。

下地・塗装前で88g。大きさは168mm。
完成すれば、フック込みで100gちょいか。ちょうどえぇ感じ。

頑張って掘削したカップ。ポッパーはこれが命!
手作業にしてはまぁまぁか。
桐材が相手だと、ダイソーミニルーターは全く使い物にならなかった。
次回からは秘密兵器を導入する予定。
来週は太平洋行きたいなぁ・・・
3連休のうち、金曜日&土曜日は部活。
天気はさほど悪くないが、潮がいまいち。
リールにラインを巻いていないので、今週は釣りなし。
昨年のシリコン鋳型で鋳込む。

サンディング、塗装、ドブ漬け・・・。

せっせと作業をこなし、現在17個が完成待ち。

奮発してアワビ貼りも。
あぁ~早く投げに行きたい!
その他、春に向けて湾内用シンペンを削り出しておく。

今年は90mmの他に、77mmのダウンサイジングモデルも追加。
あと、磯際トレース専用機も。

色々とデザインを描いたが、既存の某リップレスミノーみたいになってしまった。
一応、『浮かび上がりにくい』仕様のシンキングペンシル。
狙いはあくまでも超遠投&自在レンジコントロール&スリットでの送り込み。

本邦初公開!内部はかなり雑である。
しかし、経験上、シンペン製作においては左右のバランスが著しく崩れた事はない。
磯での使用を考えているので、1.2mmワイヤーを貫通。
スイミングを重視していないとはいえ、こんなにびっしり詰まって大丈夫なのか!?(汗)
バルサではなくファルカタ材を使用した。
132mm、30gちょい。
滞っていた桐材ポッパー1号機もようやくここまできた。

下地・塗装前で88g。大きさは168mm。
完成すれば、フック込みで100gちょいか。ちょうどえぇ感じ。

頑張って掘削したカップ。ポッパーはこれが命!
手作業にしてはまぁまぁか。
桐材が相手だと、ダイソーミニルーターは全く使い物にならなかった。
次回からは秘密兵器を導入する予定。
来週は太平洋行きたいなぁ・・・
Posted by oda at 00:09│Comments(5)
│メイキング
この記事へのコメント
ポッパーのカップ!
素晴らしいラインですねぇー
続々仕上がる幸せは、振りに行けない寂しさを埋めてくれるんでしょうね
おいでおいで♪
ただ週末はこちら日直なんだけどね(涙)
素晴らしいラインですねぇー
続々仕上がる幸せは、振りに行けない寂しさを埋めてくれるんでしょうね
おいでおいで♪
ただ週末はこちら日直なんだけどね(涙)
Posted by taka. at 2011年02月15日 12:42
>taka.殿
この3連休、色んなルアーをいじりました。妄想の中ではサクラ、アメ、シーバス、鰤が乱舞です。
そうですね、心の隙間が埋まりますよ。ジグ&プラグ工房『魔の巣』・・・古いか(汗)
日直頑張れー。来週末行けるかなぁ
この3連休、色んなルアーをいじりました。妄想の中ではサクラ、アメ、シーバス、鰤が乱舞です。
そうですね、心の隙間が埋まりますよ。ジグ&プラグ工房『魔の巣』・・・古いか(汗)
日直頑張れー。来週末行けるかなぁ
Posted by oda at 2011年02月15日 19:38
お久しぶりです(゚▽゚)
カハワギ大好きカワハギハンターです
私は先週蜂の巣…
あっ 失敬
八戸へ行ってきました。
もちろんカハワギを釣りに(笑)
蜂の巣…
こりゃまた失敬
八戸のカワハギはやはり旨いですな
日本海とは違う美味しさがあります
しかしodajig2010modelは調子がいいですか?
よかったら作り方教えてください☆
カハワギ大好きカワハギハンターです
私は先週蜂の巣…
あっ 失敬

八戸へ行ってきました。
もちろんカハワギを釣りに(笑)
蜂の巣…
こりゃまた失敬

八戸のカワハギはやはり旨いですな
日本海とは違う美味しさがあります
しかしodajig2010modelは調子がいいですか?
よかったら作り方教えてください☆
Posted by カワハギハンター at 2011年02月21日 23:17
>カワハギハンターさん
お久しぶりですね。
カワハギ釣り、はるばる八戸まで行くんですね。お疲れさまでした。
メタルジグの作り方については僕の過去の記事に載っていますが、ネットで検索すれば色々な方法がヒットします。溶かした鉛だけでなく、研磨したときの粉塵もかなり有害です。実行する際はどうかお気をつけて作業してくださいね。
お久しぶりですね。
カワハギ釣り、はるばる八戸まで行くんですね。お疲れさまでした。
メタルジグの作り方については僕の過去の記事に載っていますが、ネットで検索すれば色々な方法がヒットします。溶かした鉛だけでなく、研磨したときの粉塵もかなり有害です。実行する際はどうかお気をつけて作業してくださいね。
Posted by oda at 2011年02月26日 14:32
odajigさん
ありがとうございました。
早速kawajig2011model prototypeを作ってみたいと思いますぞー!!
ありがとうございました。
早速kawajig2011model prototypeを作ってみたいと思いますぞー!!
Posted by カワハギハンター at 2011年02月26日 16:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。