2010年05月30日
高総体
1回戦の相手は、昨年の新人県大会ベスト8の青森T山高校。
守って守ってカウンター狙い!
先週行った同じ地区のK造高校さんとの強化試合では、
前半33分まで持ちこたえたものの、失意の失点。
マークの受け渡しとDFのチャレンジ&カバーを重点的に鍛え直し、
今日の本番に臨んだ。
5月29日(土)高総体サッカー競技前期日程初日。
負けたら、来週の総合開会式での行進部隊決定(汗)
前日までに降り続いた雨の影響で、
グラウンドはグチョグチョ・・・。
前半は圧倒的に攻め込まれながらも死守し、0−0♪
自陣に引いて守っているので、相手の波状攻撃は当然のこと。
そんな中にあって、やはりカウンターの機会は数回訪れ、
決定的なチャンスは1回作れた!
しかしケイ君のシュートはGKを直撃(汗)OTL
後半に向けての改善すべき点は、
クリアボールのキックミスが多かったところ。
スピードに乗った相手ドリブラーを確実に止めなきゃいけないこと。
後半もこのまま持ちこたえるかと思いきや、
ついにこじあけられ1失点。
その数分後にも追加点を許す。
しかし、これまでのゲームとは比較にならない程
出ていた『声』が途絶えることはなかった。
仲間を信じて、あきらめることなく粘り強く踏ん張る。
そして、ついに!
相手パスをインターセプトした1年生サイドバックつっしーが
空いたスペースへボールを大きく蹴り出し、
教科書通りの run with the ball
一瞬で相手の最終DFの背後へ!
スピードのあるドリブルでGKとの1対1へと持ち込もうとする。
しかしグラウンド状態が悪く、DFに追いつかれて並走。
この時点でゴール前。
シュートモーションに入り、相手が足を出してきたところで
これまた教科書通りの切り返し。
勝負あり♪
タイミングをずらしたシュートで
ついに一矢報いることができた!!
そしてタイムアップ。
結果は1−2負け。
唯一の3年生、キャプテンまっさる。
試合終了の挨拶のときは耐えていたけど、
ベンチに戻ったところで、
応援に来た校長先生から労いの言葉をかけられ
号泣。
入部した時から同学年に支え合える仲間がおらず、
たった一人で、本当によく頑張った!
ありがとう!
守って守ってカウンター狙い!
先週行った同じ地区のK造高校さんとの強化試合では、
前半33分まで持ちこたえたものの、失意の失点。
マークの受け渡しとDFのチャレンジ&カバーを重点的に鍛え直し、
今日の本番に臨んだ。
5月29日(土)高総体サッカー競技前期日程初日。
負けたら、来週の総合開会式での行進部隊決定(汗)
前日までに降り続いた雨の影響で、
グラウンドはグチョグチョ・・・。
前半は圧倒的に攻め込まれながらも死守し、0−0♪
自陣に引いて守っているので、相手の波状攻撃は当然のこと。
そんな中にあって、やはりカウンターの機会は数回訪れ、
決定的なチャンスは1回作れた!
しかしケイ君のシュートはGKを直撃(汗)OTL
後半に向けての改善すべき点は、
クリアボールのキックミスが多かったところ。
スピードに乗った相手ドリブラーを確実に止めなきゃいけないこと。
後半もこのまま持ちこたえるかと思いきや、
ついにこじあけられ1失点。
その数分後にも追加点を許す。
しかし、これまでのゲームとは比較にならない程
出ていた『声』が途絶えることはなかった。
仲間を信じて、あきらめることなく粘り強く踏ん張る。
そして、ついに!
相手パスをインターセプトした1年生サイドバックつっしーが
空いたスペースへボールを大きく蹴り出し、
教科書通りの run with the ball
一瞬で相手の最終DFの背後へ!
スピードのあるドリブルでGKとの1対1へと持ち込もうとする。
しかしグラウンド状態が悪く、DFに追いつかれて並走。
この時点でゴール前。
シュートモーションに入り、相手が足を出してきたところで
これまた教科書通りの切り返し。
勝負あり♪
タイミングをずらしたシュートで
ついに一矢報いることができた!!
そしてタイムアップ。
結果は1−2負け。
唯一の3年生、キャプテンまっさる。
試合終了の挨拶のときは耐えていたけど、
ベンチに戻ったところで、
応援に来た校長先生から労いの言葉をかけられ
号泣。
入部した時から同学年に支え合える仲間がおらず、
たった一人で、本当によく頑張った!
ありがとう!
Posted by oda at 00:02│Comments(0)
│サッカー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |