2010年03月25日
始動!
今日は天気が良かったので
本格的に外でのトレーニング♪
待ちに待ったシーズン到来です!
あ、ワタクシが指導している○高サッカー部のお話です。
部員数は1年生8人(うち1人はこの冬から途中入部)+2年生1人。
合計選手数まさかの9人・・・OTL
完全に昨今のサッカーブームに反抗しています(汗)
おっと忘れるとこでした!マネージャーのお姉様が2人。
3年生(この春めでたく全員卒業)は10人いたのですが、
彼らは昨年6月に、高総体終了を期に引退。
その時点で選手は8名↓
8人でもめげずに闘ってきました!
新人戦の地区大会では全敗。
サッカーやったことのある方、またはサッカー観戦好きの方
ならわかるはずです。
どんなに知恵を絞っても、技術の高い選手が数名いたとしても、
ゲーム組み立てのイニシアティブを握ることができない、ということが(激汗)
11人フルメンバーの相手と対戦するわけですから、
試合は70分間もれなく防戦一方(爆)
それでも彼らは、1試合たりとも途中でゲームを投げることなく
全員がぼろぼろになるまで走り(正確には、サッカー界では相手に走らされるといいマス)
続け、闘い抜きました。
私が本気で『コヤツらを強くしたい』と思うようになったのは・・・
勝敗をあきらめなかった、ということだけでなく
毎試合、自分たちで目標を掲げて試合に臨んでいたこと!
今日は、前半だけでも0点に抑えよう
今日は、どんなことがあっても、相手に『どフリー』ではシュートを打たせないようにしよう
今日は、クリアばかりじゃなく、最低でも3回はカウンター攻撃をしかけよう
そのときは、絶対に○人はボールに関わろう
今日は、・・・
決して高いレベルの目標ではないですが、
これらは私がコーチングしたわけではなく、
唯一の2年生であるマーちゃんが皆と話し合って決めていたらしい。
あとから聞いて、それらのゲームを思い返してみると、
なるほど納得。という感じ!
その狙いで臨んだのであれば、しっかりと共通理解を持ってゲームできてたなぁ・・・
という試合がほとんど!
一試合一試合を大切に、ひたむきな気持ちで向き合ってくれたことが
うれしくもあり、誇らしい!
正直な話、守備に関しての個々の力は予想以上に伸びた。
固い守りと進学校ならではの集中力で相手をイライラさせ、
僅差の得点で勝ちを狙う!
そんなチームを作るうえでは良い土台ができつつある。
強いて監督から言わせてもらえば
大人しすぎます!もっと元気にいこう!
素直すぎます!時にはズルさも無くっちゃサッカー楽しくないぞ!
・・・精神論ばかりですね(笑)
まもなく入学してくる新1年生。
サッカー経験者の数は過去最高(?)の13人くらい♪
何人入部してくれるかはわからないが、
『たんげぇ弱小』であった2009年度を知っていたとしても
サッカーに対してひたむきな姿勢で取り組む新2・3年生に
迷わずついてきてくれるフレッシュマン!待ってるぞ!
今日は久々に外で思い切りボールを蹴れたので、
風邪ひいて真っ青な顔でプルプル見学して
ワタクシに「帰れ!」と言われたケー君以外は
みんなイキイキしてました♪
なんだか・・・
某アニキの
釣り&高校野球&スノーボード&熱帯魚(水槽最近出てこないなぁ)ブログ
みたいなノリになってしまったので、もう寝ます z z z
今日は年度末の会議ダブルパンチにやられて
一緒にボール蹴れなかったけど、
明日は早くグラウンド行けるといいなぁ。
勉強はムチャクチャ忙しいけれど
それをバネにしてサッカーを楽しもう!
そうすれば絶対に、タフな社会人になれます!
ケッパレ!!! 雑草軍団!!! ・・・あれっ(笑)
本格的に外でのトレーニング♪
待ちに待ったシーズン到来です!
あ、ワタクシが指導している○高サッカー部のお話です。
部員数は1年生8人(うち1人はこの冬から途中入部)+2年生1人。
合計選手数まさかの9人・・・OTL
完全に昨今のサッカーブームに反抗しています(汗)
おっと忘れるとこでした!マネージャーのお姉様が2人。
3年生(この春めでたく全員卒業)は10人いたのですが、
彼らは昨年6月に、高総体終了を期に引退。
その時点で選手は8名↓
8人でもめげずに闘ってきました!
新人戦の地区大会では全敗。
サッカーやったことのある方、またはサッカー観戦好きの方
ならわかるはずです。
どんなに知恵を絞っても、技術の高い選手が数名いたとしても、
ゲーム組み立てのイニシアティブを握ることができない、ということが(激汗)
11人フルメンバーの相手と対戦するわけですから、
試合は70分間もれなく防戦一方(爆)
それでも彼らは、1試合たりとも途中でゲームを投げることなく
全員がぼろぼろになるまで走り(正確には、サッカー界では相手に走らされるといいマス)
続け、闘い抜きました。
私が本気で『コヤツらを強くしたい』と思うようになったのは・・・
勝敗をあきらめなかった、ということだけでなく
毎試合、自分たちで目標を掲げて試合に臨んでいたこと!
今日は、前半だけでも0点に抑えよう
今日は、どんなことがあっても、相手に『どフリー』ではシュートを打たせないようにしよう
今日は、クリアばかりじゃなく、最低でも3回はカウンター攻撃をしかけよう
そのときは、絶対に○人はボールに関わろう
今日は、・・・
決して高いレベルの目標ではないですが、
これらは私がコーチングしたわけではなく、
唯一の2年生であるマーちゃんが皆と話し合って決めていたらしい。
あとから聞いて、それらのゲームを思い返してみると、
なるほど納得。という感じ!
その狙いで臨んだのであれば、しっかりと共通理解を持ってゲームできてたなぁ・・・
という試合がほとんど!
一試合一試合を大切に、ひたむきな気持ちで向き合ってくれたことが
うれしくもあり、誇らしい!
正直な話、守備に関しての個々の力は予想以上に伸びた。
固い守りと進学校ならではの集中力で相手をイライラさせ、
僅差の得点で勝ちを狙う!
そんなチームを作るうえでは良い土台ができつつある。
強いて監督から言わせてもらえば
大人しすぎます!もっと元気にいこう!
素直すぎます!時にはズルさも無くっちゃサッカー楽しくないぞ!
・・・精神論ばかりですね(笑)
まもなく入学してくる新1年生。
サッカー経験者の数は過去最高(?)の13人くらい♪
何人入部してくれるかはわからないが、
『たんげぇ弱小』であった2009年度を知っていたとしても
サッカーに対してひたむきな姿勢で取り組む新2・3年生に
迷わずついてきてくれるフレッシュマン!待ってるぞ!
今日は久々に外で思い切りボールを蹴れたので、
風邪ひいて真っ青な顔でプルプル見学して
ワタクシに「帰れ!」と言われたケー君以外は
みんなイキイキしてました♪
なんだか・・・
某アニキの
釣り&高校野球&スノーボード&熱帯魚(水槽最近出てこないなぁ)ブログ
みたいなノリになってしまったので、もう寝ます z z z
今日は年度末の会議ダブルパンチにやられて
一緒にボール蹴れなかったけど、
明日は早くグラウンド行けるといいなぁ。
勉強はムチャクチャ忙しいけれど
それをバネにしてサッカーを楽しもう!
そうすれば絶対に、タフな社会人になれます!
ケッパレ!!! 雑草軍団!!! ・・・あれっ(笑)
Posted by oda at 01:18│Comments(1)
│サッカー
この記事へのコメント
パクッたな!?
(爆)
サッカーを通して
生き方を教えてやってください!!
(爆)
サッカーを通して
生き方を教えてやってください!!
Posted by とびしん at 2010年03月27日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |