2010年04月29日
連敗脱出!
・・・
・・・とは言っても引分けです(汗)
4月29日(木)第1試合
VS G農林
朝は晴れていたのにキックオフの時は曇り空。今にも降ってきそうな感じ。
序盤はいつになくパスを繋ぐことができ、セカンドボール(こぼれ球)への反応も良く、ハイボールも積極的に競って流れをつかめた。
ボランチのタカ&ワッティーを中心に攻撃の展開がスムーズに決まり、フィニッシュまで運ぶ機会が数本。
先日太もも裏を痛め、やや無理を押して出場した1年生SBつっしーが守備に攻撃に効いてます♪
同じく1年生のFWノリも小柄ながら前線でボールを追いかけ回し、またパスを受けてもガンガン前を向いて勝負を仕掛け大活躍♪
ベンチも今シーズン初のイケイケムード!
しかし得点できず↓
後半はG農もリズムを掴み、あわや失点か!?という場面が数回(汗)
こちらも攻め手を変え崩しにかかるものの、相手の鉄壁の守備に阻まれます。
お互い最後の最後まで集中を切らすことなく、ガチンコの0−0引き分け。
リーグ戦なので待望の勝ち点1ゲット!(苦笑)
ナイスゲームだったけど、チャンスをものにするためには、まだまだ強化が必要!
どんな強豪チームでも、監督さん達は口を揃えて「決定力不足がウチの課題」とおっしゃいます(汗)
我がチームはどれだけ練習してもし過ぎることは決してありません!日頃のシュート練習を今以上に、もっともっと真剣にやらねば!
予選リーグ最終戦の相手はF浦。目指せ1勝!
・・・とは言っても引分けです(汗)
4月29日(木)第1試合
VS G農林
朝は晴れていたのにキックオフの時は曇り空。今にも降ってきそうな感じ。
序盤はいつになくパスを繋ぐことができ、セカンドボール(こぼれ球)への反応も良く、ハイボールも積極的に競って流れをつかめた。
ボランチのタカ&ワッティーを中心に攻撃の展開がスムーズに決まり、フィニッシュまで運ぶ機会が数本。
先日太もも裏を痛め、やや無理を押して出場した1年生SBつっしーが守備に攻撃に効いてます♪
同じく1年生のFWノリも小柄ながら前線でボールを追いかけ回し、またパスを受けてもガンガン前を向いて勝負を仕掛け大活躍♪
ベンチも今シーズン初のイケイケムード!
しかし得点できず↓
後半はG農もリズムを掴み、あわや失点か!?という場面が数回(汗)
こちらも攻め手を変え崩しにかかるものの、相手の鉄壁の守備に阻まれます。
お互い最後の最後まで集中を切らすことなく、ガチンコの0−0引き分け。
リーグ戦なので待望の勝ち点1ゲット!(苦笑)
ナイスゲームだったけど、チャンスをものにするためには、まだまだ強化が必要!
どんな強豪チームでも、監督さん達は口を揃えて「決定力不足がウチの課題」とおっしゃいます(汗)
我がチームはどれだけ練習してもし過ぎることは決してありません!日頃のシュート練習を今以上に、もっともっと真剣にやらねば!
予選リーグ最終戦の相手はF浦。目指せ1勝!
Posted by oda at 13:41│Comments(2)
│サッカー
この記事へのコメント
おめでとう!
引き分けでも勝ち点つくなら進歩ですねー。よかったのぅ。
北では鯛の外道で青物釣れてるらしいですよ。
某釣具屋さんで聞きました(嬉)
引き分けでも勝ち点つくなら進歩ですねー。よかったのぅ。
北では鯛の外道で青物釣れてるらしいですよ。
某釣具屋さんで聞きました(嬉)
Posted by taka at 2010年04月29日 22:07
>takaさん
ありがとうございます!でも未だ公式戦での得点は0(泣)相手のゴールネットを揺さ振らずして勝ちはあり得ません。
さて、いよいよ明日ですね。問題は我々の射程距離内までサカナが寄ってきてるかどうか!徹底調査しましょう☆
ありがとうございます!でも未だ公式戦での得点は0(泣)相手のゴールネットを揺さ振らずして勝ちはあり得ません。
さて、いよいよ明日ですね。問題は我々の射程距離内までサカナが寄ってきてるかどうか!徹底調査しましょう☆
Posted by oda at 2010年04月30日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。