2010年05月09日
湾内シーバス調査 その1
青森市に越してきて2年目。
昨年の湾内シーバス釣果は3本↓42cmを筆頭にすべてセイゴ(汗)
本当はサーフが大好きです!
そして、今年は磯マル狙いも本格的に始めるつもり♪
でも遠出ばかりしていたら家庭が崩壊してしまうので、夜に娘を寝かしつけてから数分で通えるポイントは大事!
今年こそマトモな魚を揚げたい!
昨年は6月中旬に1本、9月上旬に2本。
早い人は5月には釣っていたとか。
水温が安定せず、まだ早いかなぁと思ったけど調査を開始しました!
5月8日(土)長潮
娘がすんなり寝たので出撃。
21時20分、お気に入りの小河川河口に到着。
西の微風、水面は穏やかでボイル音なし。
自作の9cmシンペンをそろ〜りそろ〜り引いていきます。
着水後カウントダウンしたらロッドを高くし、ラインスラッグをやや風に預けてスライド気味のままリトリーブ。
近くまで巻いてきたらレンジキープのためロッドティップを下げます。
個人的にはこの瞬間にバイトを捉えることが多い気がします。
ルアーがバランスを崩す瞬間はドキドキ!
このタイミングをある程度把握できるようになってから釣りが楽しくなりました☆
この日は一時間ほど投げ倒してノーバイトだったので撤収。
もう少し潮位の高いときにまた攻めてみよっと♪
昨年の湾内シーバス釣果は3本↓42cmを筆頭にすべてセイゴ(汗)
本当はサーフが大好きです!
そして、今年は磯マル狙いも本格的に始めるつもり♪
でも遠出ばかりしていたら家庭が崩壊してしまうので、夜に娘を寝かしつけてから数分で通えるポイントは大事!
今年こそマトモな魚を揚げたい!
昨年は6月中旬に1本、9月上旬に2本。
早い人は5月には釣っていたとか。
水温が安定せず、まだ早いかなぁと思ったけど調査を開始しました!
5月8日(土)長潮
娘がすんなり寝たので出撃。
21時20分、お気に入りの小河川河口に到着。
西の微風、水面は穏やかでボイル音なし。
自作の9cmシンペンをそろ〜りそろ〜り引いていきます。
着水後カウントダウンしたらロッドを高くし、ラインスラッグをやや風に預けてスライド気味のままリトリーブ。
近くまで巻いてきたらレンジキープのためロッドティップを下げます。
個人的にはこの瞬間にバイトを捉えることが多い気がします。
ルアーがバランスを崩す瞬間はドキドキ!
このタイミングをある程度把握できるようになってから釣りが楽しくなりました☆
この日は一時間ほど投げ倒してノーバイトだったので撤収。
もう少し潮位の高いときにまた攻めてみよっと♪
Posted by oda at 16:53│Comments(2)
│湾内シーバス
この記事へのコメント
お疲れっす
近場の釣り場は大事ですもんね
調査開始ですね
お互い調査頑張りましょ!!
気温的にもそろそろシーバスでそうですよね!
近場の釣り場は大事ですもんね
調査開始ですね
お互い調査頑張りましょ!!
気温的にもそろそろシーバスでそうですよね!
Posted by 命太 at 2010年05月09日 19:14
>命太さん
暖かい日があと何日か続いたら、次の潮周りGOODな時が狙い目だと思います。
実は・・・命太さんの釣果情報をかなり心待ちにしています(笑)
暖かい日があと何日か続いたら、次の潮周りGOODな時が狙い目だと思います。
実は・・・命太さんの釣果情報をかなり心待ちにしています(笑)
Posted by oda at 2010年05月09日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。